忍者ブログ
おがくずをここに捨てれば身綺麗になれるはずだと思ってました
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHK短歌11月号にて短歌が採用されましたので報告です。

----------
加藤治郎さん選 テーマ「地名の入ったの歌」 入選

羊羹をひとつ携え足早に降り立つ駅は下総中山
----------
東 直子さん選 テーマ「窓の歌」 入選三席

車窓から未知を取り込む子供らの光るまなこにレールが映る
----------

入選(放送)二首載りました。
「地名の入った歌」ではウクレレさんと、
「窓の歌」ではむしたけさんとご一緒させていただきました。

今日はお友達の恭子(やすこ)さんとお茶してきました。
恭子さんは年齢も同い年で、短歌歴も同期という、
私にとって貴重なお友達です。
短歌の話だけじゃなく、いろんな話ができたので、
とても幸せな時間を過ごすことができました。
(しかし、途中から私の体調が悪くなり、泣く泣く解散となりました…)
恭子さん、ありがとうございました!
PR
「夜はぷちぷちケータイ短歌」(NHKラジオ第一)にて
短歌が1首放送1採用されましたのでご報告です。
--------------------
月間テーマ「食」
三津谷葉子さん選

あたためてほしかったのは弁当じゃなくて私のほうだったのに
(放送内採用)

穂村弘さん選

愛してるフリの要領 手羽先をきれいに食べる方法なんて
(放送で採用されなかった分)
--------------------
「前回の番組を聞く」から約1週間聞けますので、
お暇がありましたらどうぞお聞きくださいませ。
3分37秒ごろです。

とうとう、穂村さんに選んでいただけました!
おしくも放送内では採用されなかったものの、
一首目が「直球でいいですね」と言ってもらったので、
なんかもうそれだけで感動です。
(でも放送内で詠まれたむしたけさんと空山さんが羨ましいです)

三津谷さん、必死のフォローありがとうございました。
みなさんを恥ずかしめる短歌ですみません。

何気に、3週連続放送内採用をはたしています。
ふわふわのあなたのお腹 家猫のやわこいお腹 とても似てます

靴下の中から縞の毛一本見つけた午後のノスタルジアよ

ひとつぶが大群となり雨が降る予報はずれの猫はずぶぬれ

雨により中止になった猫会議 やけ酒用のまたたびはいる?

それがただ猫柄ならばかまわない箸もバッグもトイレカバーも

--------
「うたのわ」歌会のテーマ「猫」にも参加しています。
先日、心療内科に行った際、私はこう言いました。

「短歌を詠むことで、それが評価を受けることで、いつか人に認められることができたなら、私がいま病気であることも、病気になってしまったことも、赦されるような気がしているんです」

短歌を詠む人間として、このような心理でいいのだろうか。いや、よくないに決まっている。短歌ってもっと、楽しい気持ちだったり、嬉しい気持ちだったり、恋しい気持ちで詠むべきもので、「赦されたいから」とか、そんな理由じゃいけないと思う。そんなことを考える私に、先生は聞きました。

「あなたは今、誰に認められたいですか」

私の答えは「笹井宏之さん」でした。
故人にどうやって認めさせるのかはわからないけれど、笹井さんが成し遂げたところまでたどりつけば、何かが見えるんじゃないかと思っています。新人賞をとって、歌集を出して、人の心に残る短歌を詠んで。いまの私は、笹井さんの模写をしているに過ぎない。だから病と闘いながら短歌を詠んで、ネットやラジオ、雑誌に投稿してそこそこ知名度をあげて、新人賞を狙っている。笹井さんが実際にどんな人物だったかも知らないくせに、笹井さんがやっていたであろうことを模写することで、彼に近づくことが出来るような気がしている。そんな確証はどこにもない。それをわかってて、それでも生き方を真似している。

真水から引き上げる手がしっかりと私を掴みまた離すのだ

彼のこの歌にさらわれてしまった私の心は、当分帰ってきそうにない。生き方の真似をして、新人賞がとれたとして、そして歌集が出せたとき、私はなんて思うのだろう。笹井さんのお墓参りにでも行って、報告でもするつもりなのだろうか。あなたのファンが、あなたの影を追い求めてここまできましたよって?そんなの彼は私に望んでない。そもそも私のことなんて知らないのだから。もし笹井さんと同じことを為し遂げたとして、その先の私には何が残るのだろう。笹井さんの影がなくなってしまった世界に、何をみるのだろう。

何もわからないまま、私は闇雲に彼の姿を追っている。
笹短歌ドットコム、テーマ「猫」の総評です。

--------
採用一首

つま先が砂浜を踏む夢を見てトイレから出る猫と目が合う

--------
ボツ四首

屋根瓦全力疾走するネズミ「今夜やつらの集会がある」

広げてた羽根を踏まれて猫が鳴く あれ、猫?今の羽根だったでしょ?

「ぺしゃんこになった太陽もあるんだ」波を見つめてウミネコが言う

新品のパンツの後ろ前さえもわからぬままで猫は頬杖


--------

投稿四回目。今回も一首採用していただけました。
ブログタイトルにもあるように、私は完全猫派なので、今回のテーマは嬉しかったです。ですからあえて、猫好きすぎる短歌ははずしていきまして、客観的なものを選んだつもりです。唯一採用された短歌は実話です。二首目の羽根のある猫というのは「空飛び猫」のことを指しています。
「夜はぷちぷちケータイ短歌」(NHKラジオ第一)にて
短歌が1首放送されましたのでご報告です。

--------------------
月間テーマ「食」
だいたひかるさん選

ケンカとは塩ひとつまみ入れること甘さ引き立つエッセンスなり

--------------------

「前回の番組を聞く」から約1週間聞けますので、
お暇がありましたらどうぞお聞きくださいませ。
15分22秒ごろです。

2週連続の放送です。
だいたひかるさんの共感を得ました。
ケンカって、ある程度の信頼がないとできないですよね。
一時期はケンカの度に「別れる」「別れない」の話になってしまっていた我が家でも、今はお互いを必要とし合っていて、その上にあるケンカというひとつの壁なので、きちんと二人で乗り越えるようにしています。

来週は穂村さんがゲストですよね。富山から帰ってきてから、若干体調がすぐれないので、頑張っても投稿できるかどうか心配です。でも夜ぷちで穂村さんに選ばれたことがないので、ここは頑張りたいところ。しかし今週は通院もある。あー…。
待っている間だけそぉ女の子 届いたメール開くまではね

帰宅後にヒンヤリしてる携帯を温めたがる寂しさしみて

おかえりの冷たいキスのその後を期待されてる右手が腰に

あたしよりメランコリックに見える子の揺れるスカート羨ましくて

午後七時前の予報で伝えてる「高確率で明日は雨です」
テーマ「くよくよすんな」
涙などとっくに枯れてしまったのだから私よくよくよすんな

テーマ「宝石の歌」
ジルコニアでしかなかった私などダイヤモンドになれやしないの

--------
どちらも自分のことを歌ったものです。
これらは、誰が詠んだ短歌かわからないで投票する形になっているので、純粋に短歌のみの印象で評価されます。なので、どちらの短歌も結果はぼろぼろ。「中森つんが詠んだ歌」っていう肩書きがないと、この子達は評価をされないみたいです。自信があったわけではなく、自分では気に入ってたんですけどね…。

もっと精進しなければと思いつつ、別に万人に受ける短歌を詠まなくてもいいじゃないかと、囁く声もあったりします。私としては「誰かの心に残る歌」が一つでも詠めるようになれれば、それでいいと思っています。目標は笹井宏之さんですから。

この詠を誰か優しく抱きしめて「皆」じゃなくて「誰か」でいいの
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
中森つん
性別:
女性
自己紹介:
穂村弘さんに影響を受け、2009年、短歌にベクトルをあわせ出発進行。雑誌やメディアでの掲載・採用情報、結社詠草の情報置き場。尊敬する歌人は笹井宏之さん。
結社「未来」の「彗星集」所属しておりました。申し訳ございませんが、歌意の説明は控えさせていただいております。
2011年12月活動休止。2013年4月活動再開。
来訪記録
参加中
ランキング参加中。 クリックをお願いします。
最新CM
[06/08 辻]
[08/15 xqalhjiznm]
[08/14 bqarhnolkf]
[05/16 中森つん]
[05/15 薫智]
リンク
参加してます。 お気に召したら拍手をくださると、 大変光栄でございます。
バーコード
ページ
リンク